ZENシールド戦。osobaya対総帥、冬の陣。
2009年11月30日 MtGの話:FNMとドラフト、他少々。 総帥が蕎麦食べにのこのこでかけて来た。
ZEN環境で全然遊んでいない、とのことで、急遽シールドすることにw
こちらのパックは・・・割と絶望w
黒:除去《忌まわしい最期/Hideous End(ZEN)》1枚、夜鷲、1マナ2枚、速攻シェイド
青:2/5x2、風乗りの長魚、-3/-0の罠、《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》x3(笑)
赤:除去ゼロ、《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》
まぁ、黒は枚数足りないので即却下。青は・・3色目ならありか?
枚数があるという理由だけで緑白にならざるをえない。
勝ち手段が《フェリダーの君主/Felidar Sovereign(ZEN)》か《変わり樹のレインジャー/Turntimber Ranger(ZEN)》しか見えないが・・。
3色目は赤、同盟者を増やすために《タクタクの唸り屋/Tuktuk Grunts(ZEN)》とヘルカイトの2枚のみ。
目の前で総帥の構築を見ているわけだが、夜鷲、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》、《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
(´・ω・`)負けしかみえない・・。
1本目。夜鷲に《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》がついて殴られまくる。なんとか6マナ到達で《オラン=リーフの出家蜘蛛/Oran-Rief Recluse(ZEN)》で除去するが、《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《迷いし者の番人/Shepherd of the Lost(ZEN)》と出てきて、《信頼おける山刀/Trusty Machete(ZEN)》のついた蜘蛛一枚では支えきれなくなって負け。
サイド後は、飛行戦線を支えるために3色目を青に。同盟者1枚のために赤入れてる場合じゃないw
2本目。《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》に《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》がついて、序盤は劣勢ながら、相手の土地がつまって、装具が仕事をしなくなるw
こちらは素直に土地がのびて、《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》で装具を壊しつつ、山刀をつけて反撃。夜鷲にはキッカー蜘蛛をあわせて、フルタップ番人の返しのフルアタックで勝ち。
3本目。先手の総帥がなにもキャストせず土地だけが並んでゆく。こちらの手札は《タジュールの射手/Tajuru Archer(ZEN)》と、1/1同盟者、《石造りのピューマ/Stonework Puma(ZEN)》なので、飛行生物が出てきたときのために温存して、とりあえず2/5飛行で殴ってゆく。
すると・・総帥は土地が1・2ターン止まった後の6マナから《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》!
仕方なく生物を並べるが、タフネスは2以下ばかり。
ブロッカーが出てきて、生物1体焼かれて、もうどうしようもなく負け。
さすがにマルコフさん、はんぱなかったw
持ち帰り6枚のレアも寂しい限り(´・ω・`) フェリダー、変わり樹、ヘルカイト。@3枚は忘れるレベルのカードだ。
しかし久々にシールドやって楽しかったのでよし。
1/1ライフゲインの同盟者x2まで入れて同盟者システムとかやらずに、《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》2枚と、アンコ2色土地3枚フル投入で4色5色にすべきだっただろうか。
その場合は緑青で組んで、ヘルカイト(赤赤)、夜鷲と除去(黒黒)、白が君主(白白)と《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》x2と・・。
ないわw
ZEN環境で全然遊んでいない、とのことで、急遽シールドすることにw
こちらのパックは・・・割と絶望w
黒:除去《忌まわしい最期/Hideous End(ZEN)》1枚、夜鷲、1マナ2枚、速攻シェイド
青:2/5x2、風乗りの長魚、-3/-0の罠、《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》x3(笑)
赤:除去ゼロ、《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(ZEN)》
まぁ、黒は枚数足りないので即却下。青は・・3色目ならありか?
枚数があるという理由だけで緑白にならざるをえない。
勝ち手段が《フェリダーの君主/Felidar Sovereign(ZEN)》か《変わり樹のレインジャー/Turntimber Ranger(ZEN)》しか見えないが・・。
3色目は赤、同盟者を増やすために《タクタクの唸り屋/Tuktuk Grunts(ZEN)》とヘルカイトの2枚のみ。
目の前で総帥の構築を見ているわけだが、夜鷲、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》、《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
(´・ω・`)負けしかみえない・・。
1本目。夜鷲に《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》がついて殴られまくる。なんとか6マナ到達で《オラン=リーフの出家蜘蛛/Oran-Rief Recluse(ZEN)》で除去するが、《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》《迷いし者の番人/Shepherd of the Lost(ZEN)》と出てきて、《信頼おける山刀/Trusty Machete(ZEN)》のついた蜘蛛一枚では支えきれなくなって負け。
サイド後は、飛行戦線を支えるために3色目を青に。同盟者1枚のために赤入れてる場合じゃないw
2本目。《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》に《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》がついて、序盤は劣勢ながら、相手の土地がつまって、装具が仕事をしなくなるw
こちらは素直に土地がのびて、《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》で装具を壊しつつ、山刀をつけて反撃。夜鷲にはキッカー蜘蛛をあわせて、フルタップ番人の返しのフルアタックで勝ち。
3本目。先手の総帥がなにもキャストせず土地だけが並んでゆく。こちらの手札は《タジュールの射手/Tajuru Archer(ZEN)》と、1/1同盟者、《石造りのピューマ/Stonework Puma(ZEN)》なので、飛行生物が出てきたときのために温存して、とりあえず2/5飛行で殴ってゆく。
すると・・総帥は土地が1・2ターン止まった後の6マナから《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》!
仕方なく生物を並べるが、タフネスは2以下ばかり。
ブロッカーが出てきて、生物1体焼かれて、もうどうしようもなく負け。
さすがにマルコフさん、はんぱなかったw
持ち帰り6枚のレアも寂しい限り(´・ω・`) フェリダー、変わり樹、ヘルカイト。@3枚は忘れるレベルのカードだ。
しかし久々にシールドやって楽しかったのでよし。
1/1ライフゲインの同盟者x2まで入れて同盟者システムとかやらずに、《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》2枚と、アンコ2色土地3枚フル投入で4色5色にすべきだっただろうか。
その場合は緑青で組んで、ヘルカイト(赤赤)、夜鷲と除去(黒黒)、白が君主(白白)と《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》x2と・・。
ないわw
コメント