キターーー!

2005年1月29日
 8ドラ。

 3−0。お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

 いつ以来だろw

 初手《霜投げ/Frostwielder(CHK)》捨てて緑黒路線。
 2パック目初手《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》降臨。
 悩みに悩むも路線変更。3色上等で。

 これが良かったらしく、その後黒がピタリと流れず、緑白で固まる。

 3パック目初手が十手。15点カードキターヽ(´ー`)ノ

 続く。

 続きましたw

 で、出来たデッキがこれ。

《灯籠の神/Lantern Kami(CHK)》
《大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller(CHK)》
《茨の子/Child of Thorns(BOK)》
《花鬣の獏/Petalmane Baku(BOK)》
《謙虚な武道家/Humble Budoka(CHK)》
《裂け尾の巫女/Split-Tail Miko(BOK)》
《古の法の神/Kami of Ancient Law(CHK)》
《蝋鬣の獏/Waxmane Baku(BOK)》
《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》
《節くれ塊/Gnarled Mass(BOK)》
《残忍な詐欺師/Feral Deceiver(CHK)》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi(BOK)》
《飢えたるもの、卑堕硫/He Who Hungers(CHK)》
《苔の神/Moss Kami(CHK)》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
《手甲/Shuko(BOK)》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul(CHK)》
《不退転の意志/Indomitable Will(CHK)》
《木霊の力/Kodama’s Might(CHK)》
《祝福の息吹/Blessed Breath(CHK)》
《百爪の一撃/Hundred-Talon Strike(BOK)》
《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
《摩滅/Wear Away(CHK)》
《血の訴え/Call for Blood(BOK)》

 生物15枚、装備品3枚、スペル7枚、土地16枚。
 装備品が3枚・・ミラディンブロックでしょうかw
 41枚なのは仕様ですw

 生物、スペルで4マナ以上は6枚なので軽かったです。

1戦目:おぎしゅー

 1回は十手パワーで。もう1回は白獏の力で勝ちました。
 除去られないと白獏ほんま強いですね。

2戦目:やなさん

 1本目負け。摩滅を打つタイミングをミスりました。均衡してたゲームで1回のミスは死です。
 2本目勝ち。軽い生物を軽いスペルで護ってテンポで。
 3本目。チキンレースを、相手の微妙なミスもあり、天鎖がついた卑堕硫で押し切る。

3戦目:朧霞

 1本目。相手の動きに不穏なものを感じて、アタック後に卑堕硫を生贄にして能力起動。朧霞の手札にキキジキがこんにちはw
 安全確認したところで、次ターンに忍術>《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi(BOK)》で2枚捨てさせて、優位をキープして勝ち。

 2本目。膠着後に、相手の蛇製造蛇がどうにも止まらず蹂躙される。

 3本目。再び大牙の衆の忍びで2枚捨てさせ得たアドバンテージを、相手の、連携コストが墓地のカード4枚リムーブなダーバニによりチャラにされるも、白と緑の軽い秘儀つきの戦闘トリックカードが火を噴いて勝ち。

 久々の3勝マジうれしかったです。
 賞品は《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》のFOILでした。

追記:その後の出来事。

 翌日がプレパなので、みな総帥宅に泊まるとのこと。
 まだ時間がはやかった(23時前だった)ので、麻雀半荘だけ参加していくことに。

 立ち番が親。
 東一局。やなさんからロン。リーチ赤2表ドラ2・・裏が・・3枚のりましたw
 リーチドラ7で親倍ですw

 東一局一本場。2人リーチで、親の混一色を張ってたので勝負続行。またしてもやなさんから出るw 

 やなさんトビましたw

 15分ほどで半荘終わってしまいました。
 まぁ雨降ってたので勝ち逃げで。

 ごめんなさいw

 

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索